こんにちは。
映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。

すっかり秋になってしまったこの頃。
海に秋に向かっているのかというと実はそうではなく、まだまだ夏を引きずっている印象のある徳島県南部。

例年であれば青物が釣れていてもおかしくないタイミングですが、今年は今の所イマイチ……

ただ、メッキはポロポロと釣れているため、メッキを釣って楽しんでいるのが最近のボクの釣り事情。

 

秋のメッキ釣りVlog


時々、YouTube用にVlogとして動画を撮っています。

最近一番使用頻度の高い『鱒レンジャー』を使って楽しむのがボクのスタイルで、よく引くし、何より鱒レンジャーを使うといつも以上に釣りが楽しい!ぺにょぺにょのロッドで釣れる魚の引き心地は、一度味わったらやめられませんよ笑

アマゾンなんかだと非常に高いので、近所の釣具屋さんに行って探してみるのが一番良いかもしれませんね。

 

メッキを釣るにはダート系が有効

DSC00460で、メッキを釣る際のルアーは何が良いのかというと、一概には言えませんがボクは『ダート系』のルアーで楽しむことが多いです。

 

DSC00461こんな感じのダートするジグヘッドに、ダートするワームを付けて、ぴょんぴょんと跳ねさせると狂ったようにメッキが群れで追っかけてきます。

メッキはなかなか歯が鋭いため、一匹釣るとボロボロになる可能性も否めませんが、ハードルアーなんかよりもスレにくい印象もあるし、トップからボトムまで全層を探っていくことも可能で、手返しが非常に良いためコレばかり使ってしまいます。

 

DSC00462なので割と強めのワームを使うこともオススメします。
ハリのあるワームなら長持ちして、手返しも良くなります。

 

メッキには渓流用ミノーも◎

DSC00463もちろんダート系だけではなくミノーも持っておくと心強いです。

今年の梅雨から夏にかけては散々渓流釣りをやり倒してきたので、すっかり渓流用ミノーの面白さにハマってしまいまして、これが川に限らず、ブラックバス、海ともに釣れるのです。

 

DSC00465渓流ミノーは主にシンキングかもしくはヘビーシンキング。勝手に沈んでいってしまうタイプのモノですね。

 

海ではこうしたタイプが有効ですので丁度良いですし、小型ながらも程よい重さからくる飛距離と、重さで浮きづらい設計になっているため、メッキ釣りとの相性は抜群なのです。

DSC01400メッキのみならず、カマスやサバも期待出来るため、いくつかタックルボックスに持っておくといい仕事をしてくれますよ。

 

メッキは食べても◎

DSC01945のコピー釣るだけの釣りはボクは基本的にはあまりしません。

折角釣るなら食べれる魚が釣りたいのですが、メッキはゲームフィッシング的に楽しまれる傾向があります。実際食べてもそこまで美味しい魚ではありませんし、小さいため食べられる部分に対して処理が非常に面倒です。

そうした理由からゲームフィッシングの格好のターゲットとなるも納得なのですが、食べてみるのもひとつの楽しみ方です。

…とは言っても大概はウチの猫のご飯となるのですが(魚が大好物)、食べるなら刺し身(特別美味しくはありませんが悪くはありません)、干物、煮付けで食べると持て余すことなく食べられるので、食材としては有効です。

 

メッキのサイズアップが楽しみです!

DSC09591これから日に日にメッキがサイズアップをしていきます。

昨年は暖冬だったため、徳島県南部では12月も釣れ続け、30cmほどのメッキがバカバカと釣れる時もあったほど、メッキ釣りが楽しめました年でもありました。

今年は未だに青物が釣れず、カマスの姿も見ず、なんだか調子を狂う年を迎えていますが、これからメッキのサイズアップが楽しみです。